すっかり書くのを忘れていた手稲山ヒルクライムの件。
今回も足が無いので札幌に行くついでに父親に運んでもらっています。
2011年の挑戦はこちら
ゴールの手稲山ロープウェイ

スタート:手稲区富丘2条7丁目
コース長:約8.6km
去年の日記の交差点からスタート。
今年はサイコンちゃんと動いていたので速度と距離が見えるのペース配分しやすいはず!
ってことでスタートしたのですが・・・
山からの吹き降ろしが強いのと思いのほか寒くて速度が伸びずにヘタれてゴール。
今回のタイム 34:46:59
前回のタイム 33:26:59
( ゚д゚ )きー!風さえなければ・・・
それにしても寒かったなぁ・・・スキンズの長袖半袖ジャージの組み合わせだったんだけど、
風が抜ける抜ける。長袖ジャージ着ておけばもう少し頑張れたのだろうか。
前年度と同様に頂上で着替えて自動車で下山。
平日だったので登りに来てるのは自分ぐらいかなと思ったら、2人登ってきてたな。
来年こそは30分切りな。
ランキング参加中。ポチッとお願いします。

にほんブログ村
今回も足が無いので札幌に行くついでに父親に運んでもらっています。
2011年の挑戦はこちら
ゴールの手稲山ロープウェイ

スタート:手稲区富丘2条7丁目
コース長:約8.6km
去年の日記の交差点からスタート。
今年はサイコンちゃんと動いていたので速度と距離が見えるのペース配分しやすいはず!
ってことでスタートしたのですが・・・
山からの吹き降ろしが強いのと思いのほか寒くて速度が伸びずにヘタれてゴール。
今回のタイム 34:46:59
前回のタイム 33:26:59
( ゚д゚ )きー!風さえなければ・・・
それにしても寒かったなぁ・・・スキンズの長袖半袖ジャージの組み合わせだったんだけど、
風が抜ける抜ける。長袖ジャージ着ておけばもう少し頑張れたのだろうか。
前年度と同様に頂上で着替えて自動車で下山。
平日だったので登りに来てるのは自分ぐらいかなと思ったら、2人登ってきてたな。
来年こそは30分切りな。
ランキング参加中。ポチッとお願いします。

にほんブログ村
コメント