どもども。リヒティです。
今日紹介するのはこれー
PUMA SUEDE CHARLES F.STEAD Ⅲ ROYAL

発売日:2025/04/25
価格:¥22,000
カラー:CLYDE ROYAL/PUMA WHITE
品番:403702-01
ビリーズエンター原宿店で購入。
ちょくちょく購入しているプーマからクラークスとか三陽山長なんかで使用されている「チャールズ.F.ステッド」のスエードを使用したプーマ スエードが発売。カラー展開はブラック、ホワイト、ロイヤルの3カラー。4月下旬の発売でブルーの発色がめちゃくちゃ良いなと思ってチェックはしていたんだけど、5月にAJ1のUNCカラーが発売されるので様子見をしていたらオンラインストアではマイサイズが完売。「もしかしたらマイサイズ買えなくなるかも」と思い、ササっとビリーズに行ってみたらサイズ残っていたので購入。商品名が「CHARLES F.STEAD Ⅲ」となっているけど、「CHARLES F.STEADⅠ」がブラックで「CHARLES F.STEADⅡ」がホワイトみたい。
ブルーのスエードで濃い色のものって最近あんまり出ていなくて、良いなと思ったのは2017年ぐらいに販売されていたコンバースの日本製のオールスターぐらい。発色の良いブルーってほんと少ない。先月購入したオールスターレガシーのブルースエードもこのくらい濃いブルーだったら最高だった。濃い目のブルーってカッコよくないですか?僕けっこう好きなんですよね。
Q:チャールズ.F.ステッドって何なの?
イギリスの「リーズ」を拠点としているタンナー。1904年に設立されて100年以上続いている老舗タンナー。色々なレザー作っているけど特に有名なのがスエードとヌバック。僕が知る限りでは毛足の荒いスエードはほとんどやっていなくて滑らかな質感のものが多いかな。あと革が柔らかい。クラークスがここのスエードよく使っていますね。他にも高級革靴メーカーとかセレクトショップ別注でスエードとかヌバックのブーツ作るときにここのスエードとかヌバック使うことが多いかも。
左からの図。

右からの図。

アッパーはブルー×ホワイトの組合せ。スエードを使っているものの、夏らしい爽やかなカラーリング。ソールはホワイトではなくクリーム色に近いホワイトでフォームストリップとカラーを揃えているみたい。この部分もたぶんとチャールズ.F.ステッドのスエード使っているんだろうな。カラー展開の中にホワイトがあったので別のタンナーのスエードを使うって言うのは考えにくい。これ画像で見るよりもブルーの発色がめちゃくちゃ良いので、機会があるなら実際にお店に行って手に取って見てほしい。
後ろからの図。

適当に。


サイドのロゴは金の箔押し。ブラックとホワイトも今回は金の箔押しっぽい。


スエードは毛足が短く滑らかな質感なんだけど、部分的に少し毛羽立っているように見えるところもある。



履き口のライニングは合皮。この部分が天然皮革なら最高なんだけど、そうすると¥26,000になっちゃいそう。ただ、合皮と言っても毎日着用しなければ5~7年ぐらいは持つのでそこまで気にしなくても良いかなと思っています。現代ならボロボロになっても修理してくれるお店あるので。

「チャールズ.F.ステッド」のロゴが型押しされたタグ。有名どころのタンナーのレザー使用したスニーカーとか革靴ってたまにこういう謎のアイテムついてきますよね。

インソールはホワイトのコットンみたいな生地が貼り付けられた仕様。踵部分にシールが貼られていて「UK9」って書いてあるんだけど、UK9なら国内換算27.5㎝では?と思ってしまったがサイズ表記のタグには28㎝と書いてあったのでこのモデルに関してはUK9=28㎝みたい。

交換用のシューレースはホワイトのものが2つ付属。片方はファットレースになっているんだけど、これたぶんスエードのブルーがめっちゃ色移りしそう。

Q:サイズ感とか
今回は28㎝を購入しています。MIJ仕様のスエードは27.5cmなんだけど、このモデルに関しては足の前の方部分が細く感じたので28㎝で良かったのかなと。27.5も試着したかったんだけど完売していたので試着できず。まぁ、ハーフサイズアップぐらいならインソールの交換で調整できるのからそこまで気にする必要はなさそう。
Q:クッション性とか
1970年代に登場したスニーカーで現代でも販売されているモデルとはいえ、ハイテクモデルでは無いのでクッションはアディダスのスーパースターやナイキのダンクなんかと同じ。履き心地を良くしたいのであればインソールを交換しちゃいましょう。
Q:どんな風に合わせる?
これから夏になるので短パンで合わせる機会が増えそう。ブラックとかネイビー、濃いブラウンで合わせるのが面白そう。
Q:どこで買える?
PUMAストアとかPUMAのオンラインストアやビリーズ実店舗とかオンラインストアで購入可能。オンラインストアはサイズ欠けしているみたいだけど、実店舗行くと在庫残っていたりするので近くに店舗あるなら行ってみると良さそう。MIJ仕様じゃないので足数は割と多めなんじゃないかなと思う。楽天で検索しても出てくるのでサイズ感わかっているならネットショッピングでサクッと買っちゃいましょう。プーマのクライドとかスエードとかってデカ履きしてシューレースをぎゅっと絞る履き方をする人が多いので大きいサイズから消えていきそうな気はする。
Q:プレ値つく?
7~10年ぐらいしたら付きそう。履き口は合皮なので劣化はするけどアッパーはチャールズ.F.ステッドのスエードを使用しているので質は良い。今後も同じスエードを使ったモデルが出るとは限らないので。もう1足ぐらい買っておきたい。
とりあえずこんな感じ。
:(っ`ω´c):ランキング参加中。ポチッとお願いします。

にほんブログ村
今日紹介するのはこれー
PUMA SUEDE CHARLES F.STEAD Ⅲ ROYAL

発売日:2025/04/25
価格:¥22,000
カラー:CLYDE ROYAL/PUMA WHITE
品番:403702-01
ビリーズエンター原宿店で購入。
ちょくちょく購入しているプーマからクラークスとか三陽山長なんかで使用されている「チャールズ.F.ステッド」のスエードを使用したプーマ スエードが発売。カラー展開はブラック、ホワイト、ロイヤルの3カラー。4月下旬の発売でブルーの発色がめちゃくちゃ良いなと思ってチェックはしていたんだけど、5月にAJ1のUNCカラーが発売されるので様子見をしていたらオンラインストアではマイサイズが完売。「もしかしたらマイサイズ買えなくなるかも」と思い、ササっとビリーズに行ってみたらサイズ残っていたので購入。商品名が「CHARLES F.STEAD Ⅲ」となっているけど、「CHARLES F.STEADⅠ」がブラックで「CHARLES F.STEADⅡ」がホワイトみたい。
ブルーのスエードで濃い色のものって最近あんまり出ていなくて、良いなと思ったのは2017年ぐらいに販売されていたコンバースの日本製のオールスターぐらい。発色の良いブルーってほんと少ない。先月購入したオールスターレガシーのブルースエードもこのくらい濃いブルーだったら最高だった。濃い目のブルーってカッコよくないですか?僕けっこう好きなんですよね。
Q:チャールズ.F.ステッドって何なの?
イギリスの「リーズ」を拠点としているタンナー。1904年に設立されて100年以上続いている老舗タンナー。色々なレザー作っているけど特に有名なのがスエードとヌバック。僕が知る限りでは毛足の荒いスエードはほとんどやっていなくて滑らかな質感のものが多いかな。あと革が柔らかい。クラークスがここのスエードよく使っていますね。他にも高級革靴メーカーとかセレクトショップ別注でスエードとかヌバックのブーツ作るときにここのスエードとかヌバック使うことが多いかも。
左からの図。

右からの図。

アッパーはブルー×ホワイトの組合せ。スエードを使っているものの、夏らしい爽やかなカラーリング。ソールはホワイトではなくクリーム色に近いホワイトでフォームストリップとカラーを揃えているみたい。この部分もたぶんとチャールズ.F.ステッドのスエード使っているんだろうな。カラー展開の中にホワイトがあったので別のタンナーのスエードを使うって言うのは考えにくい。これ画像で見るよりもブルーの発色がめちゃくちゃ良いので、機会があるなら実際にお店に行って手に取って見てほしい。
後ろからの図。

適当に。


サイドのロゴは金の箔押し。ブラックとホワイトも今回は金の箔押しっぽい。


スエードは毛足が短く滑らかな質感なんだけど、部分的に少し毛羽立っているように見えるところもある。



履き口のライニングは合皮。この部分が天然皮革なら最高なんだけど、そうすると¥26,000になっちゃいそう。ただ、合皮と言っても毎日着用しなければ5~7年ぐらいは持つのでそこまで気にしなくても良いかなと思っています。現代ならボロボロになっても修理してくれるお店あるので。

「チャールズ.F.ステッド」のロゴが型押しされたタグ。有名どころのタンナーのレザー使用したスニーカーとか革靴ってたまにこういう謎のアイテムついてきますよね。

インソールはホワイトのコットンみたいな生地が貼り付けられた仕様。踵部分にシールが貼られていて「UK9」って書いてあるんだけど、UK9なら国内換算27.5㎝では?と思ってしまったがサイズ表記のタグには28㎝と書いてあったのでこのモデルに関してはUK9=28㎝みたい。

交換用のシューレースはホワイトのものが2つ付属。片方はファットレースになっているんだけど、これたぶんスエードのブルーがめっちゃ色移りしそう。

Q:サイズ感とか
今回は28㎝を購入しています。MIJ仕様のスエードは27.5cmなんだけど、このモデルに関しては足の前の方部分が細く感じたので28㎝で良かったのかなと。27.5も試着したかったんだけど完売していたので試着できず。まぁ、ハーフサイズアップぐらいならインソールの交換で調整できるのからそこまで気にする必要はなさそう。
Q:クッション性とか
1970年代に登場したスニーカーで現代でも販売されているモデルとはいえ、ハイテクモデルでは無いのでクッションはアディダスのスーパースターやナイキのダンクなんかと同じ。履き心地を良くしたいのであればインソールを交換しちゃいましょう。
リンク
リンク
Q:どんな風に合わせる?
これから夏になるので短パンで合わせる機会が増えそう。ブラックとかネイビー、濃いブラウンで合わせるのが面白そう。
Q:どこで買える?
PUMAストアとかPUMAのオンラインストアやビリーズ実店舗とかオンラインストアで購入可能。オンラインストアはサイズ欠けしているみたいだけど、実店舗行くと在庫残っていたりするので近くに店舗あるなら行ってみると良さそう。MIJ仕様じゃないので足数は割と多めなんじゃないかなと思う。楽天で検索しても出てくるのでサイズ感わかっているならネットショッピングでサクッと買っちゃいましょう。プーマのクライドとかスエードとかってデカ履きしてシューレースをぎゅっと絞る履き方をする人が多いので大きいサイズから消えていきそうな気はする。
リンク
リンク
Q:プレ値つく?
7~10年ぐらいしたら付きそう。履き口は合皮なので劣化はするけどアッパーはチャールズ.F.ステッドのスエードを使用しているので質は良い。今後も同じスエードを使ったモデルが出るとは限らないので。もう1足ぐらい買っておきたい。
とりあえずこんな感じ。
:(っ`ω´c):ランキング参加中。ポチッとお願いします。

にほんブログ村
コメント