どもども。リヒティです。

今日紹介するのはこれー
UNION×NIKE AIR JORDAN 1 HIGH OG SP
DSC00555

発売日:2025/03/18
価格:¥28,600
カラー:VARSITY RED/BLACK
品番:HV8563-600

UNION TOKYOのWEB抽選に当選して購入。

 2025年上半期最注目のコラボモデルと言っても過言ではないUNION×NIKE AIR JORDAN 1を無事購入。抽選は3月11日~13日の間に行われ18日に当落発表という流れで、その間に「0ポイントの人は当選しない」とか「ブロンズランクじゃ当選は難しい」とか「UNIONアパレルを購入していないと当選しない」とかアレコレと情報戦が繰り広げられていたんだけど、UNION×NIKEコラボの抽選は何度も参加しているのでそこら辺のやり取りは右から左に通り抜けていきました。

 まぁ、2月に85BREDも抽選で当選していたので、なんとなく「こっちも当選しそう。もし落選だったらしゃーなしだな」とか考えていたらパキッと当選しました。抽選応募者多数のため当落発表日は結果の通知が人によってかなり差があったみたいですが、僕の場合は20分ぐらいで東京店とWEBの抽選結果がそれぞれ届いています。通知届かないって声も沢山あったけどAJ4のノワールとグアバが出たときも当落通知が届く時間帯はバラバラだったのでこんなもんなのかなと。

第1弾モデルの記事はこちら


左からの図。
DSC00556

右からの図。
DSC00558
 AJ1 シカゴをベースにアンクル部分はAJ1 シャドウのパーツを縫い付けたようなデザイン。アッパーはシボ感のあるレザーを採用しつつ、アンクル部分は長年履きこんだ経年変化をイメージさせる毛羽立ち加工がされています。この部分はスエードというようりも革ではない繊維感のある生地が使われている感じ。2018年当時は2カラー発売されており、ストームブルーをベースにしたカラーの他にブラックトゥをベースとしたモデルがありました。今回もリーク画像ではUNCカラーベースのAJ1も登場していましたが、こちらは一般販売ではなく、関係者向けのF&Fモデルのようです。

後ろからの図。
DSC00559

適当に。
DSC00541

DSC00542
シュータンラベルはタイベックスのような紙っぽい質感。
DSC00539
UNIONコラボお馴染みの「UN/LA」ピスタグとAJ1コラボならではのアンクル部分を縫い付けるステッチ。第1弾モデルはイエローでしたが、今回はライトブルーのステッチとなっています。
DSC00538

DSC00546
 シューレースはベージュ、イエロー、ブラックの3カラーが付属。ベージュとブラックのシューレースはハーフカラーとなっており、先端に進むにつれてそれぞれブラックとグレーに変化。
DSC00550

DSC00551
付属のキーホルダーはブルー。フェイクだとこのキーホルダーがレッドのものがあるようです。
DSC00560

DSC00561

DSC00564

DSC00565

DSC00563

DSC00544

DSC00547

DSC00548

DSC00549
 インソールにはこのモデル制作時のアイディアというのか分割されたアンクル部分のパーツをどのように作成するかがプリントされています。

DSC00552

DSC00553

DSC00566

DSC00567

DSC00554

Q:サイズ感とか
 28㎝を購入しています。足入れしてみたけどいつものAJ1と同じサイズ感。

Q:クッション性とか
 いつものAJ1とほぼ一緒。インソールがホワイトでプリントが入っているのでとりあえず別なものに交換したいですね。クッション性を重視するならニューバランスのインソールがいいのかな。僕はアーチサポート付きのやつをおススメしています。土踏まずのサポートがあることで足裏の体重分散が正しく行われ疲れにくいんだけど、こちらは好みがわかれるかも。




Q:どんな風に合わせる。
 これ履くなら短パンとかで合わせたい。普通のパンツで合わせるとアンクル部分が隠れてただのAJ1 シカゴになってしまうので。細身のボトムとかアンクル部分が絞れるタイプのパンツがあればそういうのを履いてシューズ全体が見えるようにしたい。

Q:プレ値つきそう?
 すでに付いてる。UNIONコラボのAJ1って今でこそ18~20万ぐらいしますが、2018年発売当時も書道のプレ値は7~8万ぐらいだったんですよね。そこからグイグイ伸びていったのでしばらく握っておくと過去のAJ1と同様にプレ値が高くなるかもしれません。


Q:どこで買える?
 スニダンとかキャリーミーみたいな2次流通サイトで買うしかない。なんかタグのサイズ表記に(2.5)があるかないかでフェイク判別できるみたいな話があったけど、正直なところわからんよな。ただ、国内の1次流通品に関しては(2.5)の表記があるみたい。

Q:UNION×NIKEコラボの抽選ってどうなってんの?
 UNIONは購入金額で得たポイントによるランク制を導入していて、ブロンズ、シルバー、ゴールド、プラチナと4つのランクがあるんだけど、通常の抽選の場合は高ランクの高ポインターが抽選に当たりやすくなっているが、UNION×NIKEコラボに関してはランクとか購買履歴に関係なく参加者全員を満遍なく抽選しているようで、お店やWEB上で買い物していなくても抽選に当選できたりしちゃいます。たぶん全国から抽選参加する人が多いので、遠方からお店に行けない人向けの救済処置的なやつなのかな。あとはファンを増やすためとか。

 なので、UNION×NIKEコラボに限ってはワンチャン狙いで0ポイント応募かUNIONのライターや雑貨、Tシャツを1枚買って勝負もできちゃう。今回は「ブロンズランクでも当選しました!」って声も多数あったけど、落選している人で声をあげる人は多くないので当選はけっこう狭き道だと思う。パチンコとかスロットでも負けた時よりも勝った時のほが周りに話すっしょ?あれと一緒。

 当選人数に関してはランクごとにある程度決められていて、高ランクになるほど有利になりそうな感じなんだが、ゴールドランクやプラチナランクであっても容赦なく落選させられる。これ結構怖い。それなりにお店にお金を落としていてもコラボ抽選に関しては運頼みってところが。「プラチナランクならほぼ100%当選だろ」みたいなイメージだったけど外れる人もいたみたい。

 高ランクになると「ポイ活」と称してポイントとランクを維持するために服を買ってそれを即メルカリとかに出品して資金を回収するみたいなやり方がある。手数料とかで全てのお金が戻ってくるわけではないが出費を抑えることはできる。全ての高ランカーがそれをやっているわけではないけどUNIONは購買履歴も見ているって話なので何かしらのチェックは入っていそう。

 店舗抽選に関しては高ランクじゃないと当選できないみたい。僕は店舗抽選に当選したことは一度もありません。プラチナランクの人は店舗で受け取ってる人が多く感じた。

Q:SNKRSアプリで抽選来る?
 来なさそう。18年の時もSNKRSでは発売されていなくて、ブラックトゥがDSMGとかビームス原宿、ユナイテッドアローズでの抽選のみだったので。海外のSNKRSだとSNKRS PASSとか限定アクセスあったみたいなんだけどUNIONの店舗が無い国と地域のみだったみたいです。ただ、3/20はSNKRSアプリ7周年なのでなにかしらサプライズがあると嬉しいな。

当時のブラックトゥはこんなモデル。
UNION AJ1 BLACK TOE
 ストームブルーもカッコいいけど、こっちもカッコいいよな。プレ値高くて手は伸びないががが。プレ値が10万超えると「これ買うよりも他に気になるモデルあるからそれ買お」ってなりますよね。

 完全に来ないと思っていたら4/4の17:00~19:00に限定アクセスが。僕が気づいたのは18:30頃でとりあえず抽選に参加したけどあえなく落選。さらに4/16にSNKRSでリリースがあったみたいなんだけど、これもSNKRSに事前に商品ページが現れたわけではなく9:00になってからいきなり現れたっぽい。これは寝ていたので完全にスルー。さすがに発売から1か月近く過ぎて一足手に入っているとマメにチェックしなくなっちゃいますよね。もう1足欲しかったなぁ!



とりあえずこんな感じ。
:(っ`ω´c):ランキング参加中。ポチッとお願いします。

にほんブログ村 ファッションブログ 靴・スニーカーへ
にほんブログ村