どもども。リヒティです。
今日紹介するのはこれー
BILLY'S ENT×ADIDAS ORIGINALS HUMBURG BILLY'S EXCLUSIVE
発売日:2024/12/21
価格:¥15,950
カラー:
品番:JP7655
BILLY'S ENT渋谷店で購入。
2024年最後の購入スニーカーとなりました。
左からの図。
右からの図。
ネイビー×シルバーの渋い組み合わせ。めちゃくちゃカッコいい。アッパーはスリーストライプやヒールタブも含めて天然皮革。通常のインラインモデルだとスリーストライプやヒールタブは合皮を使うモデルが多いんだけど、この部分が天然皮革なのはめちゃくちゃ助かる。ライニングも天然皮革だったら最高だった。
スリーストライプがシルバーのモデルはスペツィアルとかで出ているんだけど、シルバー部分がもっとピカピカしていて合皮であんまり「おっ!」ってならないんだよな。直近のコラボだとエディフィスコラボのガゼルインドアも渋いシルバー使っていた。あれも実物見たけど天然皮革であんまり艶のないシルバー使っていてカッコ良かった。
後ろからの図。
ヒールタブがたぶん右足の方が少し大きめになっていて個体差かなと。これちょっとがっかりポイント。ビリーズの場合は会計時に自分でサイズ確認してくださいね~ていうのが無いのでここら辺は自分で意識的に確認したいところ。NIKEのAJ1 LOW OGはめちゃくちゃ確認するけどアディダスはチェックしていなかったな。
適当に。
ソールは「フランクフルト」って言うモデルにも採用されているちょっと変わった形状のソール。このソールの形状は賛否分かれるみたいなんだけど、僕は結構好きです。
断面を見ると繊維の重なりが見えるので天然皮革かなと。合皮だとこの部分がナイロンっぽいんですよね。
ヒールタブも同様に天然皮革。普通の人ならこんな部分の素材気にしないんだけど、長期間保存したり履き続けるコレクタータイプの人だとここら辺は合皮じゃない方が良いと思う。
トゥの部分がスペツィアルやガッツレーに比べると低く感じる。芯が入っているわけではないので履きこむと革が伸びて馴染むのかな。
アウトソールはハチの巣みたいな六角系のパターンに〇のパターンの組合せ。
Q:サイズ感とか
27.5㎝と28㎝を試着してみたけど、トゥの部分がなんとなく低くてかったのでハーフサイズ上げた28㎝を購入しています。この時ちょっと薄い靴下履いていてトゥの部分が気になったのでハンブルグはつま先周りに高さが無いのかも。厚みのある靴下履くとたぶん小さく感じる。パッと見だとスペツィアルとかガッツレーとかとつま先は変わらないように見えるけど。店舗に行けるなら試着必須。
2024/01/03追記
1/2に初売り行く時に履いたんだけど、やっぱりマイサイズは27.5cmでした。27.5㎝試着時につま先部分が低く感じたけど、28㎝は縦が少し長いかな。
Q:クッション性とか
1980年代のトレシューなのでクッション性はほぼなし。ちょっと硬めのクッション。いつものごとくインソールを交換しちゃいましょう。インソール交換するだけでも履き心地はかなり変わります。
Q:どんな風にあわせる?
ネイビーなのでブラックパンツとかオリーブカラーのパンツ。太いパンツを合わせるときは裾を踏みがちになるので注意したほうがいいかな。
Q:どこで買える?
ビリーズの店舗かオンラインストアでどうぞ。オンラインストアは一部サイズ欠けているけど実店舗だとまだまだ在庫あり。ビリーズエクスクルーシブについてはアディダスとかは結構足数多めに作っているのかそうそう無くならないので1月以降に購入してもいいかもしれません。
Q:プレ値つきそう?
数年してからプレ値つくタイプ。ビリーズ10周年のエクスクルーシブカラーでライニング以外は基本天然皮革。おまけにカラーもネイビー×シルバーの汎用性の高いカラーブロック。もう1足買っておきたい。
とりあえずこんな感じ。
:(っ`ω´c):ランキング参加中。ポチッとお願いします。
にほんブログ村
今日紹介するのはこれー
BILLY'S ENT×ADIDAS ORIGINALS HUMBURG BILLY'S EXCLUSIVE
発売日:2024/12/21
価格:¥15,950
カラー:
品番:JP7655
BILLY'S ENT渋谷店で購入。
2024年最後の購入スニーカーとなりました。
左からの図。
右からの図。
ネイビー×シルバーの渋い組み合わせ。めちゃくちゃカッコいい。アッパーはスリーストライプやヒールタブも含めて天然皮革。通常のインラインモデルだとスリーストライプやヒールタブは合皮を使うモデルが多いんだけど、この部分が天然皮革なのはめちゃくちゃ助かる。ライニングも天然皮革だったら最高だった。
スリーストライプがシルバーのモデルはスペツィアルとかで出ているんだけど、シルバー部分がもっとピカピカしていて合皮であんまり「おっ!」ってならないんだよな。直近のコラボだとエディフィスコラボのガゼルインドアも渋いシルバー使っていた。あれも実物見たけど天然皮革であんまり艶のないシルバー使っていてカッコ良かった。
後ろからの図。
ヒールタブがたぶん右足の方が少し大きめになっていて個体差かなと。これちょっとがっかりポイント。ビリーズの場合は会計時に自分でサイズ確認してくださいね~ていうのが無いのでここら辺は自分で意識的に確認したいところ。NIKEのAJ1 LOW OGはめちゃくちゃ確認するけどアディダスはチェックしていなかったな。
適当に。
ソールは「フランクフルト」って言うモデルにも採用されているちょっと変わった形状のソール。このソールの形状は賛否分かれるみたいなんだけど、僕は結構好きです。
断面を見ると繊維の重なりが見えるので天然皮革かなと。合皮だとこの部分がナイロンっぽいんですよね。
ヒールタブも同様に天然皮革。普通の人ならこんな部分の素材気にしないんだけど、長期間保存したり履き続けるコレクタータイプの人だとここら辺は合皮じゃない方が良いと思う。
トゥの部分がスペツィアルやガッツレーに比べると低く感じる。芯が入っているわけではないので履きこむと革が伸びて馴染むのかな。
アウトソールはハチの巣みたいな六角系のパターンに〇のパターンの組合せ。
Q:サイズ感とか
27.5㎝と28㎝を試着してみたけど、トゥの部分がなんとなく低くてかったのでハーフサイズ上げた28㎝を購入しています。この時ちょっと薄い靴下履いていてトゥの部分が気になったのでハンブルグはつま先周りに高さが無いのかも。厚みのある靴下履くとたぶん小さく感じる。パッと見だとスペツィアルとかガッツレーとかとつま先は変わらないように見えるけど。店舗に行けるなら試着必須。
2024/01/03追記
1/2に初売り行く時に履いたんだけど、やっぱりマイサイズは27.5cmでした。27.5㎝試着時につま先部分が低く感じたけど、28㎝は縦が少し長いかな。
Q:クッション性とか
1980年代のトレシューなのでクッション性はほぼなし。ちょっと硬めのクッション。いつものごとくインソールを交換しちゃいましょう。インソール交換するだけでも履き心地はかなり変わります。
リンク
Q:どんな風にあわせる?
ネイビーなのでブラックパンツとかオリーブカラーのパンツ。太いパンツを合わせるときは裾を踏みがちになるので注意したほうがいいかな。
Q:どこで買える?
ビリーズの店舗かオンラインストアでどうぞ。オンラインストアは一部サイズ欠けているけど実店舗だとまだまだ在庫あり。ビリーズエクスクルーシブについてはアディダスとかは結構足数多めに作っているのかそうそう無くならないので1月以降に購入してもいいかもしれません。
Q:プレ値つきそう?
数年してからプレ値つくタイプ。ビリーズ10周年のエクスクルーシブカラーでライニング以外は基本天然皮革。おまけにカラーもネイビー×シルバーの汎用性の高いカラーブロック。もう1足買っておきたい。
リンク
とりあえずこんな感じ。
:(っ`ω´c):ランキング参加中。ポチッとお願いします。
にほんブログ村
コメント