どもども。リヒティです。
今日紹介するのはこれー
ABC-MART GS×PUMA BASKET VTG MIJ GS
発売日:2024/06/24
価格:¥27,500→¥16,500
カラー:PUMA BLACK/PUMA WHITE
品番:401124 01
ABCマート GS 渋谷店で購入。セールで40%OFFでした。
今年の6月後半ぐらいに発売されて「へーかっけぇ!」とは思いつつも、セールになりそうな気配を察知して様子を見ていたら、セールになったタイミングでオンラインストアであっという間にサイズが欠けてしまっていて店頭見に行ってもサイズが無くて「やっぱみんな狙ってたんだなぁ」とか考えながら別のスニーカーを買っていたわけなんですけど、渋谷のABCマート GSに行ったら商品棚に並んでいたので購入しました。マイサイズじゃなかったけど履いた感じはちょうど良かったので年末に良い買い物できたなと。
このモデル「バスケット」という名前で「バッシュなの?」と思っちゃうんだけど、実際はバスケットの審判用のモデルとして登場しています。ベースはプーマのレジェンドモデルである「スエード」でこのバスケットに関してはスエードではなくスムースレザーを採用。
左からの図。
右からの図。
アッパーとソールがブラックでサイドのフォームストリップのみがホワイトというめちゃくちゃシンプルなカラーブロック。MIJ仕様ということでアッパーもフォームストリップも天然皮革を使用。手持ちのPUMAだとクライドと似たカラーになるけどあっちはソールがホワイトなのでこちらの方がより締まって見える。
後ろからの図。
ヒール部分はPUMAのロゴ。
適当に。
この部分は合皮になりがちだけど、触った質感とか革端の断面をみると天然皮革っぽい。ここが合皮だと7~10年ぐらい経過すると表面がぽろぽろ剥がれてくるけど天然皮革だとそういう劣化が無くていいですよね。履いていると表面が擦れたりするけど合皮よりはマシかなと言う感じ。
アッパーの革質は光沢はありつつもしっとりとした質感。トゥ部分は補強なし。つま先部分にそんなに高さが無いように見えるな。
シューレースはワックスドコットンを使用した細身のものが使われています。
交換用のシューレースは通常の太さ。
ぐんにゃりしちゃっているけど毎度おなじみ「MADE IN JAPAN」のロゴ
インソールは取り外ししやすいカップインソール。
インソールを外すといつもの「333」とサイズ表記。この「333」に関しては使っている足型の型番的なやつだと思っているけどどうなんだろ?
Q:サイズ感とか
マイサイズの27.5㎝が無かったのでハーフサイズ上げた28㎝を購入。これまでのスエードやクライドと同様に「333」という足型が使われているんだけど、縦はいつものよりもわずかに長くなってしまうが横幅は27.5㎝と変わらずちょうど良い感じだった。ハーフサイズアップ程度であればシューレースを絞ったり、インソールを交換したり、靴下を厚みのあるものに交換することで対応できるので気にするほどものでは無いかな。
Q:クッション性
ほとんど無い。普通のスニーカー。ホカとかONとかニューバランスと比べてはいけません。インソール交換しましょう。インソールは取り外ししやすいカップインソールになっているので交換は簡単。PUMAのMIJシリーズに関しては僕は全てインソールを交換しています。ABCマートに売っている¥1,300ぐらいの少しだけアーチサポートが効いているやつが好きなんだけど、検索しても全然出てこないので効きそうなやつリンク貼っておきます。このモデルはアッパー内部の作りが大きくないので薄型のインソールを使うと良いかな。デカ履きするなら厚みのあるものを使っても良いけど。
Q:どんな風にあわせる?
ソールまでブラックのベーシックな形なのでボトムはどんな形でも合わせられそう。ただ、太めのボトムだと裾引きずってしまうと思うので注意したほうが良いかも。僕は適当な裾が絞れるタイプのカーゴパンツとかパラシュートパンツで合わせるかな。あとローカットのスニーカー履く時に裾を引きずらいない長さに調節したボトムがあるのでそれで合わせるか。
Q:どこで買える?
ABCマートGSのオンラインストアは完売してしまって商品ページすら消えているけど、実店舗には在庫があるようなので実店舗行ってみましょう。その店舗に在庫無くても他店の在庫調べてくれたりします。このモデルに関してはスニダンみたいな2次流通サイトよりもメルカリとかのフリマサイトで探した方が良いかも。
Q:プレ値つく?
今もちょっと付いているけど5年ぐらいしたらもう少し高くなると思う。この「MIJ」ってラインがいつまで続くかわからないし、「MIJ」仕様でABCマートGSとのコラボで同一のモデルって今後出ないと思うので「MIJ」については本当に欲しくて買っている人が多く早々に手放さないことが多いので。
とりあえずこんな感じ。
:(っ`ω´c):ランキング参加中。ポチッとお願いします。
にほんブログ村
今日紹介するのはこれー
ABC-MART GS×PUMA BASKET VTG MIJ GS
発売日:2024/06/24
価格:¥27,500→¥16,500
カラー:PUMA BLACK/PUMA WHITE
品番:401124 01
ABCマート GS 渋谷店で購入。セールで40%OFFでした。
今年の6月後半ぐらいに発売されて「へーかっけぇ!」とは思いつつも、セールになりそうな気配を察知して様子を見ていたら、セールになったタイミングでオンラインストアであっという間にサイズが欠けてしまっていて店頭見に行ってもサイズが無くて「やっぱみんな狙ってたんだなぁ」とか考えながら別のスニーカーを買っていたわけなんですけど、渋谷のABCマート GSに行ったら商品棚に並んでいたので購入しました。マイサイズじゃなかったけど履いた感じはちょうど良かったので年末に良い買い物できたなと。
このモデル「バスケット」という名前で「バッシュなの?」と思っちゃうんだけど、実際はバスケットの審判用のモデルとして登場しています。ベースはプーマのレジェンドモデルである「スエード」でこのバスケットに関してはスエードではなくスムースレザーを採用。
左からの図。
右からの図。
アッパーとソールがブラックでサイドのフォームストリップのみがホワイトというめちゃくちゃシンプルなカラーブロック。MIJ仕様ということでアッパーもフォームストリップも天然皮革を使用。手持ちのPUMAだとクライドと似たカラーになるけどあっちはソールがホワイトなのでこちらの方がより締まって見える。
後ろからの図。
ヒール部分はPUMAのロゴ。
適当に。
この部分は合皮になりがちだけど、触った質感とか革端の断面をみると天然皮革っぽい。ここが合皮だと7~10年ぐらい経過すると表面がぽろぽろ剥がれてくるけど天然皮革だとそういう劣化が無くていいですよね。履いていると表面が擦れたりするけど合皮よりはマシかなと言う感じ。
アッパーの革質は光沢はありつつもしっとりとした質感。トゥ部分は補強なし。つま先部分にそんなに高さが無いように見えるな。
シューレースはワックスドコットンを使用した細身のものが使われています。
交換用のシューレースは通常の太さ。
ぐんにゃりしちゃっているけど毎度おなじみ「MADE IN JAPAN」のロゴ
インソールは取り外ししやすいカップインソール。
インソールを外すといつもの「333」とサイズ表記。この「333」に関しては使っている足型の型番的なやつだと思っているけどどうなんだろ?
Q:サイズ感とか
マイサイズの27.5㎝が無かったのでハーフサイズ上げた28㎝を購入。これまでのスエードやクライドと同様に「333」という足型が使われているんだけど、縦はいつものよりもわずかに長くなってしまうが横幅は27.5㎝と変わらずちょうど良い感じだった。ハーフサイズアップ程度であればシューレースを絞ったり、インソールを交換したり、靴下を厚みのあるものに交換することで対応できるので気にするほどものでは無いかな。
Q:クッション性
ほとんど無い。普通のスニーカー。ホカとかONとかニューバランスと比べてはいけません。インソール交換しましょう。インソールは取り外ししやすいカップインソールになっているので交換は簡単。PUMAのMIJシリーズに関しては僕は全てインソールを交換しています。ABCマートに売っている¥1,300ぐらいの少しだけアーチサポートが効いているやつが好きなんだけど、検索しても全然出てこないので効きそうなやつリンク貼っておきます。このモデルはアッパー内部の作りが大きくないので薄型のインソールを使うと良いかな。デカ履きするなら厚みのあるものを使っても良いけど。
リンク
Q:どんな風にあわせる?
ソールまでブラックのベーシックな形なのでボトムはどんな形でも合わせられそう。ただ、太めのボトムだと裾引きずってしまうと思うので注意したほうが良いかも。僕は適当な裾が絞れるタイプのカーゴパンツとかパラシュートパンツで合わせるかな。あとローカットのスニーカー履く時に裾を引きずらいない長さに調節したボトムがあるのでそれで合わせるか。
Q:どこで買える?
ABCマートGSのオンラインストアは完売してしまって商品ページすら消えているけど、実店舗には在庫があるようなので実店舗行ってみましょう。その店舗に在庫無くても他店の在庫調べてくれたりします。このモデルに関してはスニダンみたいな2次流通サイトよりもメルカリとかのフリマサイトで探した方が良いかも。
Q:プレ値つく?
今もちょっと付いているけど5年ぐらいしたらもう少し高くなると思う。この「MIJ」ってラインがいつまで続くかわからないし、「MIJ」仕様でABCマートGSとのコラボで同一のモデルって今後出ないと思うので「MIJ」については本当に欲しくて買っている人が多く早々に手放さないことが多いので。
リンク
リンク
とりあえずこんな感じ。
:(っ`ω´c):ランキング参加中。ポチッとお願いします。
にほんブログ村
コメント