どもども。リヒティです。

今日紹介するのはこれー

WU-TANG CLAN × NIKE DUNK HIGH RETRO PRM
DSC08681
発売日:2024/11/13
価格:¥20,900
カラー:BLACK/POLLEN-WHITE
品番:HJ4320-001

SNKRSの抽選に当選して購入。

 98年にダンクが復刻されて少し経った頃、99年だったかな?ダンクの黒黄(今でいうところのアイオワカラー)にウータン・クランの刺繍が入ったモデルが36足限定で作られて関係者に配られました。たしかゲットオンかストリートジャックにこのモデルの写真が載っていて、当時は「黒黄のダンクの踵になんか刺繍ついてるだけじゃん」としか思っていませんでした。ウータン・クランも海外のラッパーという事ぐらいしか知らなくて当然ながら曲も聞いたことない状態。当時は今みたいにサブスクが発達している時代では無かったので音楽は自分でCDを購入するかレンタルするぐらいしかなかったんですよね。だからこのモデルに関しても「関係者しかもらえないスニーカーあるんだなぁ」ぐらいの認識で手に入らないスニーカーの情報はあっという間に頭の中を通り過ぎてしまいました。

 99年ってちょうどエアズームサイズミックとかが注目され始めてハイテクブームの入り始めだった気がするな。サイズミックが手に入らなかったので僕はこの当時アディダスのバッドランダーを購入しています。あとはエアプレストとかサイズミックは黒銀とか00年のモノトーンコレクションのブラックとか。

 話がそれてしまっけどそんな幻ともいえるダンクが2024年になってまさかの一般販売。ウータン・クラン知らないマンなので抽選はスルーしようと思っていたのですが、SNKRSにアップされた画像を見るとアッパーに使用されている革の質がなかなかどうして良さげだったので。「抽選参加してダメだったら買わねー」ってことでとりあえず参加したらあっさりGOT’EMしてしまいました。9:13頃まで結果出なかったから完全にハズレたと思ってた。

 発売の2日ぐらい前にSNKRSで限定アクセスがあったけど、ものすごく少なかったらしく、実店舗の抽選もやっていたのはDSMGとアトモスの千駄ヶ谷のみだったので国内に入ってきた足数は少なかったようですね。海外のリークサイトによると70,000足生産されたという話なので国内に入ってきたのは2,000~3,000足ぐらいなのかも。

左からの図。
DSC08683

右からの図。
DSC08686
 アッパーは質感の良さそうなシボ感のある天然皮革を使用。カラーはイエロー×ブラックのアイオワ大学カラー。98年当時の復刻時はこのカラーを黒黄と呼んでいましたが。他のカラーが赤白とか紺黄とかオーバレイのカラーが先に来てアンダーレイのカラーが後に来る呼び方だったのにアイオワカラーだけは何故か黒黄という呼び方でした。黄黒じゃないんかい!って言われそうだけど僕の周りではそういう呼び方だったし、雑誌もこの表記だったと思うけどなんでだろう?

 実物を手に取ってみて思ったのは昔雑誌で見たモデルよりも黄色味が強いということ。98~99年復刻時のアイオワカラーってもっと黄色が薄くてレモンみたいなイエローだったと思う。これは直近で復刻されたアイオワカラーよりも黄色味が強いらしい。AJ1のパラン寄りなイエローだよな。カラー表記もPOLLENって書かれているし。

後ろからの図。
DSC08687

適当に。
DSC08691

DSC08690
 シュータンと左右のヒール部分にウータン・クランの刺繍。フレンズ&ファミリーモデルならもっと特徴的なカスタムがされていても良いと思うんだけど、刺繍の追加だけという事はメンバーにとってこのカラーブロックですでにベースとしては問題なしということだったのかな?
DSC08693
 画像だとわかりにくいけどシューレースのイエローがあっぱのイエローよりも黄色味が強め。交換用のシューレースは付属していませんでした。このカラーならブラックのシューレースがあっても良かった。
DSC08699
 革の質感はかなり好きなやつ。スムースなレザーも好きだけど、こういう質感のレザーの方が履きこんだ時の皺とかが良い感じになってくれる気がする。
DSC08694

DSC08695

DSC08697

DSC08698

DSC08700

DSC08692
ライニングはイエローと言うよりもゴールドに近いカラー。
DSC08707
ブラックのインソールにイエローのNIKEロゴ。インソールの接着が結構強くてうまく剥がせそうになかった。
DSC08689
アウトソールはイエロー。
DSC08688

DSC08682
Q:サイズ感とか
 ダンクはハイもローも27.5㎝を購入しています。なのでこのモデルも27.5㎝を購入。SB仕様になるとハーフサイズアップで28㎝を購入しています。サイズ感はAF1とかアディダスのスタンススミスとかガッツレーとか一緒かな。ガッツレーはガゼルのことね。しばらく書いてなかったけどダンクはちょっと作り大きめだと思う。

Q:クッション性とか
 ノンエアなのでほぼナシ。スーパースターとかスタンスミスと同じようなクッション感を想像してもらうと良いと思う。いつも書いているけどクッション性を向上させたいならインソールを交換しましょう。ハイカットの場合、少し厚みのあるインソールを入れると脱ぎ履きがやや窮屈になったりするのでハーフサイズ上げても良いかもしれない。フィット感はシューレースの絞りで調節できるので。

Q:どんな風にあわせる。
 迷彩柄のパンツと合わせたい。同じカラーブロックのローカットも履いているけどイエロー×ブラックの組み合わは迷彩柄に合わせるとめちゃくちゃカッコいい。トップスはブラックのスウェットとかパーカーで。


Q:どこで買える?
 今はスニダンとかキャリーミーみたいな2次流通サイトでどうぞ。プレ値もそこまでついていないので手に入れられなかった人は購入しやすいと思う。なんかSNKRSで当選したけどキャンセルした人もいるからリザーブでもう1回購入チャンスは来るんじゃないの?とか考えていたら11/15に2度目の限定アクセスが来ていたみたいですね。僕は購入済みだったためか限定アクセスは来ませんでした。

Q:プレ値つく?
 今はちょっとしかプレ値ついていないけど5~6年したら伸びそう。「今後の復刻が20年とか先にならうなら」だけど。革の質感良いのでもう今のうちにもう1~2足欲しい。






とりあえずこんな感じ。
:(っ`ω´c):ランキング参加中。ポチッとお願いします。

にほんブログ村 ファッションブログ 靴・スニーカーへ
にほんブログ村