どもども。リヒティです。
今日紹介するのはこれー
WALES BONNER × ADIDAS ORIGINALS SUPERSTAR
発売日:2024/10/24
価格:¥42,900
カラー:WONWHI/CONAVY/NGTRED
品番:JP7161
UNION TOKYOで購入。
店頭になかったら購入していなかったスニーカー。2020年からやっているウェールズボナーとアディダスのコラボも4度目。これまでのコラボもチェックだけはしておりましたが、サンバのシュータンが長いのがあんまり好きじゃないのでスルーしていました。あれシュータン普通の長さだったら以前発売されたヒョウ柄のサンバとか購入していたかもしれんなぁ……
今回はネイビーのクロコ型押しのサンバと同じくクロコ型押しのスーパースターがカッコ良くて現物見たいと思っていたのですが、サンバはすぐに完売してしまったようでUNIONの店頭にも並んでいませんでした。オンラインサイト上では販売していたっぽい。スーパースターは残っていたのでサイズあるかどうか聞いてみたら残っていたので購入。こちらもオンラインサイト上では大きいサイズは完売していた模様。こういう時って実店舗行くと意外とサイズ残っていたりしますよね。販路は広めでエディフィスとかユナイテッドアローズ等のセレクトショップにも置いてあったが、大きいサイズはそんなに残っていなかったので足数は少なめなんだと思う。
ということで左からの図。
右からの図。
アッパーはやや光沢のあるホワイトを使ったクロコ型押しレザー。スリーストライプの部分は同じようにクロコ型押しレザーのネイビー。スニーカーの場合、レザーがどんなレザーを使っているとか書かれることはほとんど無いのですが、これはカウレザーにクロコの型押ししたもののようです。カウレザーは表面が滑らかで整っているので型押しとか使いやすくて使用したのかもしれないですね。触った感じは通常のスーパースターよりも少し厚みがありそうな気がする。
後ろからの図。
ヒールタブ部分は独特なステッチが施されたウェールズボナーコラボ特有の仕様。これまで発売されたサンバにも同様のステッチが施されています。「このステッチが苦手」と言う人もいますが、僕はそれほど気になりませんでした。履いたら見えないし。
適当に。
右足に「Wales Bonner」の型押しロゴ。
シューレースはコットン製で通常のものより太めのものを使用。
チップ部分に「Wales Bonner」のロゴ。アディダスはこのチップをゴールドにしてブランドロゴ入れるの好きですね。
交換用のシューレースはスリーストライプのカラーと合わせたネイビーのものが付属。こちらもホワイトのシューレース同様太めの仕様。
ライニングはナイロンっぽい素材。この部分コラボモデルであっても容赦なく合皮を使われるパターンがありますが、こういう化繊のほうが助かる。ボロくなったら修理にはなるが、合皮よりはマシ。
ちょいと高いコラボによくついてくるシューズバッグ。
Q:サイズ感とか
ライニングがナイロンっぽい素材になっているが、サイズ感は通常のスーパースターと変わらず27.5㎝を購入しています。アッパーがクロコの型押しレザーで少し厚みのある革となっており、馴染むのに時間はかかりそう。少し厚みのあるインソールに交換する前提であればハーフサイズアップで購入したほうが良さそう。
Q:クッション性とか
通常のスーパースターと一緒。クッション性を向上させたいのであればインソール交換しちゃいましょう。特殊な足型使っているわけでもないのでニューバランスのインソールも使えるし、アーチサポートがついたインソールも入れられるので好みのものを使えばいいかなと。
Q:どんな風に合わせる
高級感のある佇まいだけど、シェルトゥのおかげでカジュアル感は損なわれていないのでいつもと変わらないスタイルで合わせても問題なし。秋冬は適当なカーゴパンツとかパーカーとかスウェットで合わせたい。重いアウター切るようになったら細身のパンツで合わせるかな。
Q:プレ値つきそう?
サンバミレニアムは定価割れしているけど、普通のサンバに関してはそこそこプレ値ついているので、このスーパースターも少し寝かせておけばプレ値つくと思う。今はサイズによって定価割れしているものもあるけど、クロコ型押しレザーでホワイトのスーパースターはほとんど無いので。ブラックとかブラウンとかネイビーの型押しはあるんだけど、ホワイトの型押しレザーはほんと少ない。
Q:どこで買える?
24~25㎝ぐらいまでならセレクトショップのオンラインストアとかで買えそう。実店舗だと原宿のアディダスフラッグシップストアにサイズは残っているような気がするが、大きいサイズは厳しいかな。スニダンとかキャリーミーみたいな2次流通サイトだと少しだけ定価割れしているのでそちらで買うのが無難かなと。
とりあえずこんな感じ。
:(っ`ω´c):ランキング参加中。ポチッとお願いします。
にほんブログ村
今日紹介するのはこれー
WALES BONNER × ADIDAS ORIGINALS SUPERSTAR
発売日:2024/10/24
価格:¥42,900
カラー:WONWHI/CONAVY/NGTRED
品番:JP7161
UNION TOKYOで購入。
店頭になかったら購入していなかったスニーカー。2020年からやっているウェールズボナーとアディダスのコラボも4度目。これまでのコラボもチェックだけはしておりましたが、サンバのシュータンが長いのがあんまり好きじゃないのでスルーしていました。あれシュータン普通の長さだったら以前発売されたヒョウ柄のサンバとか購入していたかもしれんなぁ……
今回はネイビーのクロコ型押しのサンバと同じくクロコ型押しのスーパースターがカッコ良くて現物見たいと思っていたのですが、サンバはすぐに完売してしまったようでUNIONの店頭にも並んでいませんでした。オンラインサイト上では販売していたっぽい。スーパースターは残っていたのでサイズあるかどうか聞いてみたら残っていたので購入。こちらもオンラインサイト上では大きいサイズは完売していた模様。こういう時って実店舗行くと意外とサイズ残っていたりしますよね。販路は広めでエディフィスとかユナイテッドアローズ等のセレクトショップにも置いてあったが、大きいサイズはそんなに残っていなかったので足数は少なめなんだと思う。
ということで左からの図。
右からの図。
アッパーはやや光沢のあるホワイトを使ったクロコ型押しレザー。スリーストライプの部分は同じようにクロコ型押しレザーのネイビー。スニーカーの場合、レザーがどんなレザーを使っているとか書かれることはほとんど無いのですが、これはカウレザーにクロコの型押ししたもののようです。カウレザーは表面が滑らかで整っているので型押しとか使いやすくて使用したのかもしれないですね。触った感じは通常のスーパースターよりも少し厚みがありそうな気がする。
後ろからの図。
ヒールタブ部分は独特なステッチが施されたウェールズボナーコラボ特有の仕様。これまで発売されたサンバにも同様のステッチが施されています。「このステッチが苦手」と言う人もいますが、僕はそれほど気になりませんでした。履いたら見えないし。
適当に。
右足に「Wales Bonner」の型押しロゴ。
シューレースはコットン製で通常のものより太めのものを使用。
チップ部分に「Wales Bonner」のロゴ。アディダスはこのチップをゴールドにしてブランドロゴ入れるの好きですね。
交換用のシューレースはスリーストライプのカラーと合わせたネイビーのものが付属。こちらもホワイトのシューレース同様太めの仕様。
ライニングはナイロンっぽい素材。この部分コラボモデルであっても容赦なく合皮を使われるパターンがありますが、こういう化繊のほうが助かる。ボロくなったら修理にはなるが、合皮よりはマシ。
ちょいと高いコラボによくついてくるシューズバッグ。
Q:サイズ感とか
ライニングがナイロンっぽい素材になっているが、サイズ感は通常のスーパースターと変わらず27.5㎝を購入しています。アッパーがクロコの型押しレザーで少し厚みのある革となっており、馴染むのに時間はかかりそう。少し厚みのあるインソールに交換する前提であればハーフサイズアップで購入したほうが良さそう。
Q:クッション性とか
通常のスーパースターと一緒。クッション性を向上させたいのであればインソール交換しちゃいましょう。特殊な足型使っているわけでもないのでニューバランスのインソールも使えるし、アーチサポートがついたインソールも入れられるので好みのものを使えばいいかなと。
リンク
Q:どんな風に合わせる
高級感のある佇まいだけど、シェルトゥのおかげでカジュアル感は損なわれていないのでいつもと変わらないスタイルで合わせても問題なし。秋冬は適当なカーゴパンツとかパーカーとかスウェットで合わせたい。重いアウター切るようになったら細身のパンツで合わせるかな。
リンク
Q:プレ値つきそう?
サンバミレニアムは定価割れしているけど、普通のサンバに関してはそこそこプレ値ついているので、このスーパースターも少し寝かせておけばプレ値つくと思う。今はサイズによって定価割れしているものもあるけど、クロコ型押しレザーでホワイトのスーパースターはほとんど無いので。ブラックとかブラウンとかネイビーの型押しはあるんだけど、ホワイトの型押しレザーはほんと少ない。
Q:どこで買える?
24~25㎝ぐらいまでならセレクトショップのオンラインストアとかで買えそう。実店舗だと原宿のアディダスフラッグシップストアにサイズは残っているような気がするが、大きいサイズは厳しいかな。スニダンとかキャリーミーみたいな2次流通サイトだと少しだけ定価割れしているのでそちらで買うのが無難かなと。
リンク
とりあえずこんな感じ。
:(っ`ω´c):ランキング参加中。ポチッとお願いします。
にほんブログ村
コメント