どもども。リヒティです。
今日紹介するのはこれー
VANS OLD SCHOOL LUX
発売日:2024/07/09
価格:¥9,900
カラー:BLACK
品番:VN000CZMBLK
BILLYS ENT 渋谷で購入。
たぶん「Varix」というモデル購入以来になるのか。VANSは2003年あたりに「Vault by Vans」っていう、セレクトショップ等で展開する通常のVANSよりもファッション性の高いモデルを出すハイエンドラインをやっていたんだけど、そのラインから出るOLD SCHOOLとかSK-8はたまにソールがヴァルカナイズ製法ではなくそれっぽいソールをステッチで縫いつけたものが出ていて、ちょくちょく購入していました。ステッチで縫いつけたモデルは人気がないのかセール価格で買えることが多かったな。普通のラインのモデルは履いているうちにサイドのゴムが剥がれてきてしまうので今は全然買わなくなってしまったな。学生の頃はサイラスコラボとかW-TAPSコラボのSK-8 Hiとかチャッカブーツっぽいのを履いていました。
Vaultラインは2023年に終了してしまったんだけど、ステッチ縫い付けタイプのOLD SCHOOLやSK-8なんかは僕の知る限りではしばらく発売されていなくて、超久々の購入となりました。これビリーズならどこでも販売しているのかと思って原宿のビリーズに行ったら「渋谷でしか販売していないんですよね」とのこと。なのでパパっと行ってササっと購入してきました。今回はOLD SCHOOL以外にも同じ仕様のAUTHENTICも発売されています。買ってから品番を見て気づいたけどこれたぶん日本企画じゃなくてUSA企画っぽい。トゥの部分パーツ大きめなので日本企画だとおもっていたけど違った。
VANSは1991年にABCマートが日本国内の総代理店になっていて94年から国内のVANSの企画とか生産を行っていて、USA企画のVANSとは微妙にデザインが異なります。わかりやすいのはUSA企画の方が日本企画のモデルよりもソールの接地がフラットらしいのですが、僕はトゥのパーツの大きさで判断していました。あとはタグと品番やアウトソールのゴムの色も判別ポイントになります。
左からの図。
右からの図。
通常販売されているOLD SCHOOLはスエードとキャンバスのコンビがほとんどなんだけど、このモデルはアッパーは質感の良いブラックレザーを全面に使用した「LUX」の名に恥じない高級感のある仕様。通常サイドはスエードなどの別パーツで構成されるサイドのサーフラインもステッチで表現されていたり、ヒール部分のみはホワイトのスエード使いにするのもポイント高いです。これをスケボーで履くのはちょっともったいないな。USA企画なのに全体のシルエットはトゥのパーツが大きめで、足首からつま先までのラインが緩やかな日本企画という謎仕様。僕はVANS詳しくないのでよくわかりませんが、こういう通常ラインとは違うモデルはUSA企画であっても仕様が異なるのかもしれません。
後ろからの図。
ソール部分のステッチの図
ソール部分はステッチで縫われて補強されているが、こういうタイプはこれまで別なソールユニットを使っていたんだけど、このモデルに関してはヴァルカナイズ製法でシューズを作った後にステッチを追加したように見える。覚えていたらあとで別なモデルのソール部分の写真を追加します。
ステッチはシューズ内部に縫い跡が見えているので飾りステッチではなく「ちゃんと縫っているんだな」ということがわかる。スケボーで使う人はこういうの全く気にしないと思うんだけど、僕みたいにこの形が好きで可能な限り長く履きたいって人にとってはめちゃくちゃありがたい仕様なので定期的に発売してほしいくらい。
適当に。
USA企画なのでインソールはしっかり接着されて交換できないタイプ。これがABCマート企画だとオーソライトのカップインソールになっていてスルッと取り外しできるんですよね。
Q:サイズ感とか
VANSのローカットは27.5㎝多かったんだけど、これは薄いインソールを入れるかもしれないのと、27.5㎝を試着した時にシューレースの開きが気になったので28㎝を購入。28㎝だとやはり縦が少し長いかな。作りは小さめという感じはなくてアディダスと似たようなサイズ感かな。甲が低く、幅は広めだと思う。
Q:クッション性とか
ほぼない。クッション性を求めるスニーカーではないので、USA企画のVANSでクッション性が欲しいなら別なスニーカーを買うかマイサイズよりもワンサイズ上げてインソール追加しましょう。日本企画のVANSだとインソールがカップインソールになっていて取り外しやすくなっているので、ハーフサイズアップで大丈夫かも。
Q:どんな風にあわせる
THE・ローテクスニーカーという見た目なのでカジュアルな着こなしなら何を着ても合わせられそう。夏なら少し太めの短パンとかカーゴショーツで合わせたい。
br />Q:どこで買える?
実店舗ならビリーズの渋谷店か大阪の南堀江店でどうぞ。オンラインストアは在庫が復活しているので、今ならサイズは選び放題という感じです。楽天でも取り扱っている店舗あり。
ついでに調べていたらアーバンリサーチの先行予約で今回のLUXと同一仕様のAUTHENTICが発売されそう。カラーはブラックじゃなくてチャコールグレーのような色合い。これOLD SCHOOLも発売されるのでは?
Q:プレ値つきそう?
こういうモデルはつかないんじゃないかな。ただ、ヴァルカナイズ製法のソールの上からステッチで縫っているタイプのVANSは早々出てこないと思うので、のちのち「それ持ってるんだ~」という話のタネにはなりそうです。
とりあえずこんな感じ。
:(っ`ω´c):ランキング参加中。ポチッとお願いします。
にほんブログ村
今日紹介するのはこれー
VANS OLD SCHOOL LUX
発売日:2024/07/09
価格:¥9,900
カラー:BLACK
品番:VN000CZMBLK
BILLYS ENT 渋谷で購入。
たぶん「Varix」というモデル購入以来になるのか。VANSは2003年あたりに「Vault by Vans」っていう、セレクトショップ等で展開する通常のVANSよりもファッション性の高いモデルを出すハイエンドラインをやっていたんだけど、そのラインから出るOLD SCHOOLとかSK-8はたまにソールがヴァルカナイズ製法ではなくそれっぽいソールをステッチで縫いつけたものが出ていて、ちょくちょく購入していました。ステッチで縫いつけたモデルは人気がないのかセール価格で買えることが多かったな。普通のラインのモデルは履いているうちにサイドのゴムが剥がれてきてしまうので今は全然買わなくなってしまったな。学生の頃はサイラスコラボとかW-TAPSコラボのSK-8 Hiとかチャッカブーツっぽいのを履いていました。
Vaultラインは2023年に終了してしまったんだけど、ステッチ縫い付けタイプのOLD SCHOOLやSK-8なんかは僕の知る限りではしばらく発売されていなくて、超久々の購入となりました。これビリーズならどこでも販売しているのかと思って原宿のビリーズに行ったら「渋谷でしか販売していないんですよね」とのこと。なのでパパっと行ってササっと購入してきました。今回はOLD SCHOOL以外にも同じ仕様のAUTHENTICも発売されています。買ってから品番を見て気づいたけどこれたぶん日本企画じゃなくてUSA企画っぽい。トゥの部分パーツ大きめなので日本企画だとおもっていたけど違った。
VANSは1991年にABCマートが日本国内の総代理店になっていて94年から国内のVANSの企画とか生産を行っていて、USA企画のVANSとは微妙にデザインが異なります。わかりやすいのはUSA企画の方が日本企画のモデルよりもソールの接地がフラットらしいのですが、僕はトゥのパーツの大きさで判断していました。あとはタグと品番やアウトソールのゴムの色も判別ポイントになります。
左からの図。
右からの図。
通常販売されているOLD SCHOOLはスエードとキャンバスのコンビがほとんどなんだけど、このモデルはアッパーは質感の良いブラックレザーを全面に使用した「LUX」の名に恥じない高級感のある仕様。通常サイドはスエードなどの別パーツで構成されるサイドのサーフラインもステッチで表現されていたり、ヒール部分のみはホワイトのスエード使いにするのもポイント高いです。これをスケボーで履くのはちょっともったいないな。USA企画なのに全体のシルエットはトゥのパーツが大きめで、足首からつま先までのラインが緩やかな日本企画という謎仕様。僕はVANS詳しくないのでよくわかりませんが、こういう通常ラインとは違うモデルはUSA企画であっても仕様が異なるのかもしれません。
後ろからの図。
ソール部分のステッチの図
ソール部分はステッチで縫われて補強されているが、こういうタイプはこれまで別なソールユニットを使っていたんだけど、このモデルに関してはヴァルカナイズ製法でシューズを作った後にステッチを追加したように見える。覚えていたらあとで別なモデルのソール部分の写真を追加します。
ステッチはシューズ内部に縫い跡が見えているので飾りステッチではなく「ちゃんと縫っているんだな」ということがわかる。スケボーで使う人はこういうの全く気にしないと思うんだけど、僕みたいにこの形が好きで可能な限り長く履きたいって人にとってはめちゃくちゃありがたい仕様なので定期的に発売してほしいくらい。
適当に。
USA企画なのでインソールはしっかり接着されて交換できないタイプ。これがABCマート企画だとオーソライトのカップインソールになっていてスルッと取り外しできるんですよね。
Q:サイズ感とか
VANSのローカットは27.5㎝多かったんだけど、これは薄いインソールを入れるかもしれないのと、27.5㎝を試着した時にシューレースの開きが気になったので28㎝を購入。28㎝だとやはり縦が少し長いかな。作りは小さめという感じはなくてアディダスと似たようなサイズ感かな。甲が低く、幅は広めだと思う。
Q:クッション性とか
ほぼない。クッション性を求めるスニーカーではないので、USA企画のVANSでクッション性が欲しいなら別なスニーカーを買うかマイサイズよりもワンサイズ上げてインソール追加しましょう。日本企画のVANSだとインソールがカップインソールになっていて取り外しやすくなっているので、ハーフサイズアップで大丈夫かも。
Q:どんな風にあわせる
THE・ローテクスニーカーという見た目なのでカジュアルな着こなしなら何を着ても合わせられそう。夏なら少し太めの短パンとかカーゴショーツで合わせたい。
br />Q:どこで買える?
実店舗ならビリーズの渋谷店か大阪の南堀江店でどうぞ。オンラインストアは在庫が復活しているので、今ならサイズは選び放題という感じです。楽天でも取り扱っている店舗あり。
リンク
ついでに調べていたらアーバンリサーチの先行予約で今回のLUXと同一仕様のAUTHENTICが発売されそう。カラーはブラックじゃなくてチャコールグレーのような色合い。これOLD SCHOOLも発売されるのでは?
Q:プレ値つきそう?
こういうモデルはつかないんじゃないかな。ただ、ヴァルカナイズ製法のソールの上からステッチで縫っているタイプのVANSは早々出てこないと思うので、のちのち「それ持ってるんだ~」という話のタネにはなりそうです。
とりあえずこんな感じ。
:(っ`ω´c):ランキング参加中。ポチッとお願いします。
にほんブログ村
コメント