どもども。リヒティです。

今日紹介するのはこれー

ADIDAS ORIGINALS SAMBA DECON
DSC04190
発売日:2023/07/07
価格:¥28,600
カラー:CORE BLACK
品番:IF0641

オシュマンズ新宿店で購入。

 オシュマンズ新宿店に行ったらたまたま見つけて「再販された?」と思いながら手に取ってみる。このモデル発売は2023年の7月ですが、店員さんの話によるとオシュマンズに入荷したのは11月後半ぐらいとのこと。ブラックとホワイト両方入荷していたようで、ブラックはもうほとんどサイズ欠けていますが、ホワイトはまだ残っているようです。サンバはちょっと気になっていたけど履いたことなかったので「みんなOG履いてるからこっち履いてみるか」ということで購入してみました。

 アディダスのサンバは2022年ぐらいから人気が出て当初は足数が少なかったものの、定期的にリストックされていたので、最近は街の中でも履いている人が増えてききて、「え~おまえもサンバ履くの?」って人も履いているのでほんと流行ってんだなと思いました。

 なんでこんなにサンバが流行ったのかと言うと、アディダスのマーケティングチームが海外セレブにサンバを配って履いてもらってそれがSNSにアップされるようになってからみたいですね。ナイキが著名人とかラッパーに昔のダンクSBとか渡して履いてもらってブームを作り出したパターンに似ている。

 たしかこういう著名人とかインフルエンサーに渡してSNSとか口コミで流行を作るのって「シーディング」っていうプロモーション施策だった気がする。日本語でざっくり言うと「種まき」


左からの図。
DSC04192

右からの図。
DSC04191
 アッパーはスエードとレザーのコンビになっていますが、通常のサンバに使われているレザーよりも薄くしなやかなものが使用されています。オシュマンズの店員さんの話によるピッグレザーらしいんだけど、この革の質感だとピッグレザーの特徴である3つ揃った毛穴が全然確認できなくて「ほんとにピッグレザー?」となっています。僕はたぶん違うんじゃないかなと思っている。

DSC04193
 今回購入したサンバの特徴的なパーツは踵部分。通常のサンバと異なるデコンストラクション仕様(余剰パーツを廃して再構築する意味らしい)となっており、踵にヒールカウンターがついておらず、この部分を踏んでスリッパのように履くことが可能っていう話なんだけど、踵部分がキレイに畳まれるわけではないので使いどころは難しそう。

後ろからの図。
DSC04195

適当に。
DSC04209

DSC04203

DSC04202

DSC04205
スエード以外のレザーはスムースレザーかと思いきやシボ感のあるレザーを使用。

DSC04197

DSC04198

DSC04199


DSC04200

DSC04189
Q:サイズ感。
 デコン仕様ということでシューズ内部のライニングやクッションが無いので通常のサンバよりもハーフサイズ下げても大丈夫。僕は普通のサンバは28㎝だったので、27.5㎝と28㎝の両方を試着してみたけど、踵回り作りが薄く、指先に余裕が出来すぎてしまったので27.5㎝を購入しています。

DSC04194
 ヒール部分のクッションが無いのでサイズ大きめで履いてしまうとなんか変なクセつきそうなのと、革が薄いので履いているうちに若干伸びてくるかもしれないというのも27.5㎝を購入した理由の一つとなります。

Q:クッション性とか
 クッションはほぼ無い。VANSのSLIP-ONとかSK-8とほぼ一緒。地面からの衝撃が結構ダイレクトに来ます。あとシューズ内側に何もクッションが存在しないので結構足が冷える。

 現在は「大人が買うべきアディダススニーカー」の一つとしてサンバが上げられたりしますが、もうちょいクッション効いてるの買った方が良いと思う。ウルトラブーストとか。けど、このロープロファイルな佇まいはシャツにスラックスみたいなキレイ目な服装にあわせてもカッコいいので「クッション性とか気にならん!」っていう強靭な足を持っている人にはお勧めのスニーカーです。

Q:どんな風に合わせる。
 全体的なシルエットが薄いので細身のパンツで合わせるのが良いと思うんだけど、太めのパンツで合わせてもカッコいい。太めのパンツを合わせるときはトップスやアウターにボリュームを出さない方が良いかも

Q:どこで買える
 ブラックはスニダンとかの二次流通サイトでどうぞ。少しプレ値ついている。ホワイトはオシュマンズのオンラインストアに在庫があったのでそこかから買ってもいい。

Q:プレ値つく?
 若干プレ値ついてる。今のところ再販なし。デコン仕様なので継続して出すモデルでは無さそう。ヒールカウンターがなくてヒールを潰して履けるので、後年になってから状態の良いものが出てこなくなってプレ値が作ってパターンがあるかもしれないが、7~8年後の話になりそう。

2024/01/18追記
 再販無いと思ったら1/22に再販されるみたいですね。価格が違うので再販というのか謎ですが…このご時世に¥28,600→¥19,800と¥8,000ほど下がるってのは中々頑張るよなぁ。



Amazonでも販売しているけど高いな。
Amazonの画像リンク廃止で「どうすりゃいいんだ~」って悩んでいたんだけど、ライブドアブログだとこうやって画像付きでリンクを挿入することができることに気づきました。やったね。




サンバOGも販売しているけどサイズ欠けあり。


 2022年ぐらいまでソールにボリュームがあるスニーカー人気がしばらく続いていたけど、サンバの流行でソールが薄いスニーカーも再びチェックされるようになってきました。けど、こういう薄いスニーカーがバンッ!と流行るっていうことはなくて、スニーカーを選ぶ時の選択肢が1つ増えたぐらいって感じな気がします。


とりあえずこんな感じ。
:(っ`ω´c):ランキング参加中。ポチッとお願いします。

にほんブログ村 ファッションブログ 靴・スニーカーへ
にほんブログ村