どもども。リヒティです。

今日紹介するのはこれー。
NIKE SB DUNK LOW PRO PRM ORANGE AND EMERALD RISE
DSC04121
発売日:2023/09/04 09/19
価格:¥15,730
カラー:EMERALD RISE/RUGGED ORANGE/ROSEWOOD
品番:DV5429-800

ナイキのセールで購入。30%OFF 

 23年の年末に購入したので当然ながら年明けに到着。セール開始してすぐに無くなってしまうのかと思っていたけどセール終了するまでゴールデンサイズのサイズ欠けがほとんど発生していなかったかも。けっこう良いカラーなのにプレ値つかないとなったら全然売れないの笑えますよね。

 今回購入したモデルは
1934年に日本で刊行された画家・和田三造による「配色總鑑」の復刻版、「配色事典」の181ページの配色パターンをサンプリングされており、これいがいにも194ページの配色パターンがサンプリングされたカラーも販売されています。こちらもコラボモデルとは思えないカラーリングと素材使いでめちゃくちゃカッコいいんだけど、あんまり売れてないのでセール対象品となっていました。これたぶん最終的にアウトレットに流れそうなんだよな。2足とももう1セットほしい。

配色辞典194ページのカラーをサンプリングしたモデル「ミスティックレッド」はこちら。


左からの図。
DSC04124

右からの図。
DSC04125
 アッパーはスウッシュも含めてオールスエード。スエードはミスティックレッドと同様に毛足が長めになっています。カラーリングは全体的に少し色あせたオレンジやエメラルドが使われており、スケボーというよりも陸にいるときのサーファーっぽい人たちが履いていそうな佇まいに。

 左と右をそれぞれ撮影したけど、トゥとかサイドパネルのエメラルドカラー白っぽくなってしまっている。気力があれば撮りなおします。

後ろからの図。
DSC04126

適当に。
DSC04130

DSC04127

DSC04129

DSC04132

DSC04131

DSC04127

DSC04135
交換用のシューレースはサイドパネルやトゥと同色のものが付属。

インソールの図。
DSC04136

DSC04137

DSC04123

DSC04133

DSC04134
ミスティックレッドと比べるとスエードの全体的な荒さはミスティックレッドのほうに軍配があがる。

DSC04122
Q:サイズ感とか
 いつものダンクSBと一緒。普通のダンクにくらべるとシューズ内部の厚みやシュータンの厚みがあるので普通のダンクよりもハーフサイズ上げた方がいい。なので28㎝を購入しています。

Q:クッション性とか
 普通のダンクとほとんど変わらない気がする。インソールのヒール部分のみにズームエアがはいっているんだけど、これが一般的なズームエア搭載モデルと比べると反発性が少なくてそれほど恩恵をうけれない。

Q:どんな風にあわせる。
 オレンジ系のスニーカーになるのでブラックとかオリーブとかベージュの太めのパンツで合わせたい。ダンクSBは細身のパンツにあわせるのNGみたいなこと言われるけど好きにすればいいと思う。細身のボトムだとスニーカーの全体が見えるので僕はダンクSBでもお構いなしに細身のパンツ合わせるます。

Q:どこで買える?
 スニダンとかキャリーミーみたいな2次流通ストアで購入するのが最安だと思うけど、ナイキのオンラインストアにまだ在庫があって今後もセール対象になりそうなので、1次流通のものが欲しいという事であればナイキのオンラインストアからどうぞ。

Q:プレ値つきそう?
 しばらくつかないと思う。オンラインストアから消えてアウトレットに流れて、そこから商品が消えて7~8年ぐらいしないと伸びないと思う。





とりあえずこんな感じ。
:(っ`ω´c):ランキング参加中。ポチッとお願いします。

にほんブログ村 ファッションブログ 靴・スニーカーへ
にほんブログ村